シンボル一覧

引越し・移転は天馬の方位

馬は長大な交易や移動にかかせない動物として古代より生命力、富と権力=財運のシンボルでした。馬は極めて家族愛の深い動物なので家族円満のシンボルとしても働きます。馬の使い方は3種類くらいありますが、天馬の方位に合わせて置く方法と財運を上げ家族円満には午の方位=南に置く方法をお伝えしています。引っ越しの場合は、家の向きによって方位が変わります。また馬の頭をどちらに向けるかが重要です。既に引っ越し先が決まっている場合は、その方位に合わせます。引っ越ししたい時は玄関に向けます。最適な引っ越し先を見つけたい時は、玄関の近くに置いて頭を外に向けておきます。

記事を読む

試験資格は文昌の方位

中国の街中にそびえる塔・文昌塔は中国の道教のシンボル。道教の道師はここで学問をして、精神を集中してきました。また、科挙という親族の盛衰にも影響を与えた中国の試験制度の文昌帝君という神様にちなんでいます。菅原道真公をまつった天神様のような学問と受験の神様です。北斗七星の側にある文昌星という六つの星を神様になぞらえて、広大な宇宙のパワーを身につけようという信仰がその根底にありました。神様と宇宙と先師の力を味方につける方法が文昌塔の使い方です。

記事を読む

虹の風水

土をあらわす水晶は、南西(結婚)の代表的なシンボル。 交友関係を広げたい人や結婚したい人は、南西に水晶を置いてください。朝日や、西日のあたる位置に水晶やプリズムを置くのも 虹の風水として有効です。

記事を読む

玄武の置き方

亀に巨大な蛇がからつく玄武は2つの働きをします。後ろからの攻撃やサツから身を守るガードです。家の中心から見て北に置くか座っている後ろに置いてください。

記事を読む

本命卦・クアナンバーの意味とシンボル

クアナンバーという本命卦のイメージとシンボルの一覧表です。西に吉方位が集まる西四命(乾、兌、艮、坤)、東に吉方位が集まる東四命(離、震、巽、坎)

記事を読む

昇り鯉

鯉が激流を溯る姿を描いた昇り鯉は昔から男子の健やかな成長と商売繁盛、出世のシンボルとして使われてきました。

記事を読む